スポンサーリンク
もう同じ原石が手に入らないので、今では希少な天珠です。
・なぜ上肯龍紋天珠は希少なのか?
・カルセドニー(玉髄)?どんな原石で作られているのか?
・他の天珠との違いは?
では、上肯龍紋天珠の人気の秘密をご紹介します!

上肯龍紋天珠Ⓡ
上肯龍紋天珠とは、有限会社水野建鉄が所有する「登録商標」です。
日本国内での販売に関してOVER-9の許可なく上肯龍紋天珠として販売は出来ませんのでご了承ください。
⇒ ⇒ ⇒上肯龍紋天珠の登録商標
私が初めて身に着けた天珠が上肯龍紋九眼天珠でした。
OVER-9というお店が出来たのは上肯龍紋天珠の体験談がキッカケだったんです!

⇒ ⇒ ⇒OVER-9誕生秘話
まず、上肯龍紋天珠が希少な理由ですが・・・
もう原石が手に入りません( ノД`)シクシク…
上肯龍紋天珠の材料となるカルセドニー(玉髄)は、
世界で最も標高の高い所に位置するヒマラヤ、チベット地区の原石のみを使用しています。

この原石は通常の天珠の原石と違って、
非常に地場が強く、密度が濃く、硬度が高い原石ですが、残念ながらすでに原石の仕入れは7年以上止まっています。
天珠の原石を御覧ください。

石の中が真っ白ですね!!!
現代天珠のほとんどは瑪瑙なので、上肯龍紋天珠はカルセドニー、玉髄なのです。
ただのカルセドニー、玉髄ではなく、
チベット、ヒマラヤ地区にある非常に地場が強い原石ですので、かなり貴重でもう手に入らない希少な鉱石です。

カルセドニー、玉髄原石を天珠サイズに切断します。

これは、市場に出ない焼き込みする際に色がつかなかった騎龍観音天珠です。
原石の色そのままで龍紋もない状態ですね💦
しっかりした焼き込みで色味も綺麗に焼き込んだ上肯龍紋天珠と比較してみましょう。

比べて見ると、全然違いますね!
色味もそうですが、やはり至純天珠など他の天珠との違いは原石、そして龍紋です。
この龍紋は13年以上前は上肯龍紋天珠だけでした。
現代天珠で使われていた瑪瑙原石では、龍が宿ったと云われる龍紋は綺麗に焼き込み出来ませんでした。
瑪瑙は縞紋様が多く、焼き込むと紋様ではなくバリバリ割れてしまいました。
綺麗に磨き上げられた上肯龍紋天珠の表面は、ヒビの様な龍紋の見た目でも引っかかる事はありません。
カルセドニー、玉髄だからこそ見事な龍紋が生まれたわけです。
2021年現在では、徐々に瑪瑙でも龍紋を作ることが出来ているので
珍しくはなくなってきましたが、本家カルセドニー、玉髄の龍紋の方が鮮やかで綺麗な焼き込みであることは間違いありません。

新しく原石が手に入らない状況では、上肯龍紋天珠をオーダーしても作れない状況です。
天珠メーカーの工場にあるものを何とか作ろうとしても、このように良い天珠が作れません。
希少価値という意味では、もう手に入らない天珠が上肯龍紋天珠になります。
まだ僅かながら少しずつ出品していっていますので、是非無くなる前にご覧ください。
⇒ ⇒ ⇒上肯龍紋天珠
最後までお読み頂き有難うございました!
スポンサーリンク
天珠について、いただいたお声をブログでご紹介したいと思います。
できるだけ多くの人の感想等を伺いたいので、天珠の体験談を募集します。
ご参加いただいた方には…
当店で今すぐ使えるポイント、500pt(500円分)をメールにてプレゼント。
ぜひ、ご応募ください。
INFORMATION
OVER-9(オーバーナイン)お客様窓口
営業時間:平日 10:00~12:00 / 13:00~15:00
※土日祝日は休業
Copyright(C) OVER-9 All Rights Reserved.
コメントを残す