刮痧(かっさ)とは かっさマッサージの効果で試してみたい使い方を紹介!
「仕事から帰ると足がだるくてほんと疲れやすい・・・」 「小顔になりたい!自分で出来るリフトアップマッサージは何かないかな?」 「かっさに興味があるけど使い方が分からない・・・」 この記事は何故かっさがセルフケアとして人気が出ているか? かっさの使用方法を種類別、部位別で紹介していきます。 またよくある質問でかっさについての疑問も解消していきたいと思います。 特にコロナウィルスの影響でエステやサロンに行きづらく自宅で自分で出来るセルフマッサージに注目が集まっています。 おうち時間に「かっさマッサージ」で毒素を出してすっきりしたボディーラインを目指していきましょう! 1、中国から伝わる【刮痧かっさ】とは 2、かっさの効果について 3、かっさの種類について 1、中国から伝わる【刮痧かっさ】とは かっさマッサージってご存じでしょうか。 かっさは近年注目されていますが、実は紀元前からあった歴史ある中国の民間療法なんです。 かっさとは、中国語で刮痧(かっさ)と言います。 「刮」は ⇒ 擦る、削る 「痧」は ⇒ 血液の毒 つまりかっさとは、「血液の毒素を削り出す」という意味合いがあります。 東洋医学では、人間の体の中の動いていない滞った血を瘀血(おけつ)と言いいます。 血の流れが悪い状態、老廃物が溜まった状態は、体のバランス、トラブルが起こりやすい状態です。 例えば、 かっさマッサージは、そのかっさ板と呼ばれるプレートで体を擦り、 毛細血管に圧力をかける事で、内側から体を綺麗にするマッサージです。 体の中に溜まった毒素が抜ける事で、かっさマッサージは「毒素出し」とも言われますし、 解毒やむくみ取り、デトックス効果があるとして人気があります。 中国の伝統療法として、西太合も顔のマッサージにかっさを使っていたと云われています。 小顔効果や肩こり、足のむくみ、毒素をこすり出すように、日本でも人気の美容アイテムです。 OVER-9やBeauteller(ボーテラー)のかっさプレートは、有名雑誌にも取り上げて頂いております。 ⇒テラヘルツ鉱石 かっさプレートはこちら ⇒テラヘルツ鉱石 メディア詳細はこちら 2、かっさの効果について もし毒素が溜まってリンパの流れが悪い状態だとどんな症状が起こるでしょうか。 例えば、 ・血流が滞ってしまうと体の末端である手足まで血の循環が悪くなるため手足の冷えなどの冷え性が起こる可能性があります。 ・ストレス等による筋肉の緊張で血の流れが悪くなると肩こり、首、頭痛も出やすくなると云われています。 ・瘀血(おけつ)は近年よく言われるドロドロ血と言われ運動不足や不規則な生活、精神的なストレスによっても起こります。 このようなドロドロ血は他様々な肌トラブル、体の不調や病気と関りがあります。 かっさマッサージをすることで、体の中に溜まった老廃物を取り除き、 リンパの流れが良くなるといいます。 かっさマッサージで期待できる効果は以下の通りです。 ・たるみの改善 ・足のむくみを取る ・小顔、顔痩せ ・血行が良くなるので冷え性改善 ・デトックス ・リンパ流し ・毒出し かっさを使用する時の注意事項 ・かっさを使用する時は、必ずオイルかクリームを使って肌滑りが良い状態で行ってください。 ・強く擦りすぎないようにしてください。やりすぎると赤く内出血が起こりますが、人によってはシミになってしまう事もあります。 まずは目立たない場所から試して見て、顔は慣れてからお試しください。 ・かっさマッサージを行うと皮膚の表面が赤くなってきます。 赤くなるのは血液やリンパが滞って軽い内出血を起こしている状態です。 慣れるうちは赤くなって来たら擦るのをやめて様子を見て下さい。 かっさマッサージは自宅で出来る自宅エステ、セルフマッサージとして美STで紹介頂きました。 注意事項をチェックしていただき、かっさをお試しください。 3、かっさの種類について OVER-9、Beautellerのかっさでは、様々な種類をご用意しております。 かっさプレートの形状によって、以下の使い方があります。 持ちやすい扱いやすいカッサで試して見ましょう! ・かっさで流す かっさプレートの広い部分を使ってリンパを流していく使い方です。 毒素が滞っている状態をしっかり外側から体の内側、心臓に向かって肌を押し当て流していきます。 ・かっさでツボを押す 東洋医学の気の概念から生まれたツボは、気の出入り口を意味します。 ツボは体の痛みや五臓六腑と繋がり、体の不調を教えてくれます。 尖った場所でぐっと押してみて下さい。 ・かっさでコリをほぐす かっさの波型の形状部分を肌に押し当ててコリをほぐしていきます。 ノコギリでギザギザ刻むような動きや、円を描くように回して使ってみて下さい。 ⇒テラヘルツ鉱石 羽根型かっさ ⇒テラヘルツ鉱石 F型かっさ ⇒テラヘルツ鉱石 のこぎり型かっさ ⇒テラヘルツ鉱石 ハート型かっさ ⇒テラヘルツ鉱石 バタフライ型かっさ ⇒テラヘルツ鉱石 ツボ押し