天珠の意味、種類などを説明します。
主に龍眼天珠や九眼天珠などOVER-9独自の視点から解説です。

カテゴリー: 【天珠 効果 意味 考察】

【天珠 効果 意味 考察】

2023/05/02

七眼天珠 薬師七仏 北斗七星の導き 良縁 功名 運勢が上がるお守り

七つの丸い目が描かれている七眼天珠 ラッキーセブンの7なので縁起が良さそうって思う方も多いようです。 七眼天珠にまつわる意味合いについて紹介します♪ 七眼天珠の意味や効果について 薬師七仏を表し、一切の運勢、功名、事業、財富、健康、長寿、婚姻を司ると云われている。 不運を破壊し幸転させる事や、身に着けていると気分を安定させたり、カリスマ性を発揮することもあるという。 また、夜空に見える北斗七星を表していると言われ、日月星天珠や星辰天珠なども関連していて天珠沼ですね🤣 一つずつ説明したいと思います。 薬師七仏について 古くから病を治す仏様として有名な薬師如来を守護する薬師七仏を宿していると云われています。 薬師如来第七の発願には【医薬に頼れない者でも私の名前を聞けば、聞くだけで病から解放されるだろう】と言われています。 如来では珍しい現世御利益を願うことができるので、あらゆる悩みや願いをお願いしてみてはいかがでしょうか。 千葉県 木造薬師如来坐像1 薬師如来立像6(七仏薬師) 北斗七星と七眼天珠について 北斗七星は神格化され、すべての生き物を守る神様だと云われています。 夜空にキラッと輝く北斗七星を見るとなんだか気分がいいですよね。 古代中国の北斗七星は、七つの星であり天樹、天玄、天地、天泉、玉衡、開陽、姚光を指します。 北斗七星は薬師七仏の化身と云われており七眼天珠と関係があります。 七眼天珠は星に願いをということで、願いを込めて作るお守りとしてお勧めです。 北斗七星のすぐ横には北極星があり、合わせて北辰や妙見として崇められてきました。 北斗七星は運命を司る星でもあり、星辰天珠や日月星天珠とも繋がりがあります。 [nlink url="https://www.over-9.com/blog/stars/"] [nlink url="https://www.over-9.com/blog/sun-moon-star/"] 観音天珠と蓮花と七について 七眼天珠の紋様は七つの蓮花を象徴しているとも言われています。 仏陀は生まれてすぐに七つの蓮花の上を一段一段と七歩あゆみ、 「天上天下唯我独尊」と第一声を発せられたと言われています。 仏教でも七は縁起の良い数字であり、七つの蓮は純粋さを表し全てのトラブルを取り除くと云われています。 観音様や蓮の花ということもあり、観音天珠や水蓮花天珠とも関連性がありますね! [nlink url="https://www.over-9.com/blog/goddess_of_mercy1/"] [nlink url="https://www.over-9.com/blog/padme/"] 七眼天珠に関連する天珠たち 「薬師珠」 「十二眼天珠」 「日月天珠 日月星天珠」 「星辰天珠」 「観音天珠」 「七眼天珠」

【天珠 効果 意味 考察】

2023/02/03

六眼天珠の意味や効果効能 六道輪廻からの解脱

六眼天珠は日本ではあまりメジャーではありませんが、 中国や台湾では非常に人気があります。 日本では3などの奇数のほうが良いと云われていますが、 6や8、9はとても縁起が良い数字なのです! きっと六眼天珠が好きになるはず✨ 六眼天珠の意味や効果について - 六道輪廻からの離脱- 現代における迷い、悩み、苦悩、妬み、屈辱、絶望から仏の智慧によって解き放たれると云われている。 宇宙の本体は、地、水、火、風、空、識(陰陽)の六大要素で構成されています。 5は物質的要素があり、6になると精神的要素を含む識が加わる事で六大要素となります。 つまり6は、人体機能や精神意識の調和バランスを図る意味合いになります。 六眼天珠の意味を難しくしているのは、仏教用語が多いからですね。 あと、いつも仕入れているメーカーの社長の車には、六眼天珠が付いています。 「交通安全のお守り」として車に付けてるんだよと教えてくれました。 六眼天珠は色んな意味合いがあるので、順番に解説していきますね! 六道輪廻の解脱とは 六道とは、皆さんが良くご存じの以下の六種の世界があります。 あらゆる生物は死後、この六道のいずれかに過去の業や縁をそのまま輪廻転生すると云われています。 天道・・・天人が住む世界、いわゆる天国です。 人間道・・・今いる人間が住む世界 修羅道・・・阿修羅が住み絶えず争いが起きている世界 畜生道・・・弱肉強食の動物に生まれ変わる苦痛の中で生きる世界 餓鬼道・・・永遠に飢えと渇きに苦しむ世界 地獄道・・・奈落の底にあり、鬼による刑罰を受ける世界 つまり今、苦しみの中の世界である人間道の中で生きていれば、 人間誰もが過去の業や縁を連れて輪廻の輪から抜け出せずに、常に逆境や困難が立ちはだかれています。 六眼天珠を持つ事で、これらの障害から解き放たれ逆境や困難を解決する事ができると云われ、 悟りの境地である瞑想に役立つヒーリングアイテムです。 六六大順の意味とは 六眼天珠を身に付けることで、様々なトラブルや煩悩、心の悩みがあっても 「六六大順」によってすべてがスムーズに運ぶ意味合いがあると云われています。 「全てが万時上手くいく」という意味合いは万字天珠と同じですね! [nlink url="https://www.over-9.com/blog/swastika/"] 中国や台湾では六という数字は縁起が良く物事が順調にいく意味があり、六という数字を二つ使えばことごとく良くなると云う事になります。 つまり、六眼天珠×六眼天珠を身に付ける! もしくは、十二眼天珠を身に付けるとそのような意味にさらに強化されそうです! 六波羅蜜とは 六眼天珠を身に付けると、六波羅蜜が増えると云われています。 六波羅蜜とはわかりやすく言うと6つの善行を言います。 布施 見返りを求めずに人のために善い行いや親切にする事です。 持戒 自分勝手ではなく、常識を持ち道徳や法律を守って自らを戒める事です。 忍辱 周りからのプレッシャーに耐え忍び、自分自身と向き合いイライラせずに安らぎの心を持つ事です。 精進 自分の心の在り方。大切としている事に対して真摯にひたすら進み勤める事です。 禅定 心を静めて動揺する事がない境地の瞑想の事です。 智慧 物事の心理を正しく認識して判断する能力の事です。 六眼天珠を身に付け、六波羅蜜の6つの善行を増やして精進するお守りとしていかがでしょうか。 六眼天珠が含まれる天珠 六眼天珠は、実は色んな天珠の紋様と組み合わさって出来た紋様があります。 まずは、通常の六眼天珠 紅朱砂が現れた六眼天珠になります。 十字六眼天珠 六眼紋様に十字紋様が描かれた珍しい六眼天珠です。 金剛六眼天珠 亀甲紋に似ていますが、金剛杵の金剛を表しています。 金剛虎牙六眼天珠 三角紋様の金剛とギザギザ紋様の虎牙が組み合わさった紋様です。 亀甲六眼天珠 縁起物の亀甲紋と六眼が描かれた紋様です。 龍六眼天珠 / 仏六眼天珠 この紋様は佛眼でもあり龍六眼天珠でもあります。 龍眼天珠の意味合いと六眼天珠の意味合いどちらもあります。 龍眼天珠 龍眼天珠は実は六眼なのですが、意味は違います。 [nlink url="https://www.over-9.com/blog/dragon-eye1/"] 「六眼天珠」 「万字天珠」 「十二眼天珠」 「金剛杵天珠」 「金剛虎牙六眼天珠」 「虎牙天珠」 「亀甲長寿天珠」 「龍六眼天珠、仏六眼天珠」 「龍眼天珠」

【天珠 効果 意味 考察】

2022/12/23

五眼天珠 意味や効果効能 閃電五眼天珠などの組み合わせ

目が五つある五眼天珠 閃電五眼天珠ばかり注目されていますが、五眼天珠に込められている意味合いは沢山あるんです! 金運財運だけではない五眼の魅力をご紹介します。 五眼天珠の意味や効果について 五眼天珠とは、五仏の智慧が授かり、五方財神の守護によって正財を求める人も偏財を求める人も手に入ると云われている。 五眼を意味する項目は本当にたくさんあります。 ・五仏、五方仏、五部、五方財神を表す ・宇宙を構成する「地、水、火、風、空の五大元素」を表す ・五毒を無くす智慧が授かる ・五福臨門、五仏灌頂、五子登科 それぞれ紹介したいと思います! 五眼天珠の五方財神とは 五眼天珠は、チベット密教で金剛界を五種類に分けた五部を意味します。 仏部、蓮花部、金剛部、宝生部、羯磨部 この五部に関連する天珠をブログにまとめてみました。 [nlink url="https://www.over-9.com/blog/kongokai/"] そしてその五部にはそれぞれの如来がおり合わせて五方佛と云われています。 大日如来、阿閦如来、宝生如来、阿弥陀如来、不空成就如来 さらに五方佛は五路財神、五方財神に転換すると云われています。 五方佛の祝福や守護を得られ、邪念、邪気を断ち切り、5人の財神はあらゆる方向からの財産や富を得ることが出来ると云われています。 [nlink url="https://www.over-9.com/blog/fortune-god/"] 五大元素から生じる五毒について 五眼天珠には五毒を無くす智慧が授かると云われています。 あらゆる万物の事象は五大元素によって成り立っています。 地、水、火、風、空 この五大元素の調和のバランスが崩れるうちの一つに、煩悩の五毒があります。 五毒とは5つの煩悩の事で・・・ 貪欲(どんよく) 沢山のものが欲しいという止まらない欲望 瞋恚(しんい) 自分の心に逆らうものを憎み、よく怒ることである。 愚痴 貴方の心に迷いを生じて、真理に遠く愚かで無知な言動を言います。 慢心 傲慢の心で自分を満たすために他人を落とす。貴方の周りから人が離れていきます。 疑惑 疑う心が強くて、なんでも疑わしく思える。 貴方が沢山の事を求める時は五毒が一番強い時です。 その場合は本当に豊かに成功するのには難しいい状態です。 これらの五毒を消す智慧を授かる為に五仏、五知如来を意味する五眼天珠のお守りは人気があります。 五福臨門、五子登科について 五眼は五福臨門の意味合いも含まれているという。 五福臨門が描かれた五福臨門天珠があるので、詳しくはこちらをご覧ください。 [nlink url="https://www.over-9.com/blog/five_blessings/"] 五人の子供たちが皆成功する中国の民間に伝わる吉祥図案です。 周の時代の窦燕山という医者と役人という顔を持ち、人々を救い故郷の為に活躍し多大な寄付をした人格者だったそうです。 子育ても熱心でそれぞれ育った子供たちは朝廷の重役につき国家の発展に貢献した事から子供の成長や子孫繁栄の意味合いがあります。 五眼天珠と九眼天珠で皇帝を表す 中国では皇帝の事を「九五至尊」と言います。 九と五を組み合わせる事で、皇帝を表し五眼天珠と九眼天珠の組み合わせが人気です。 詳しくは九眼天珠のブログをご覧ください。 [nlink url="https://www.over-9.com/blog/9eye/"] 「財神天珠」 「九眼天珠」 「金剛杵天珠」

【天珠 効果 意味 考察】

2022/12/01

四眼天珠 意味や効果効能 について

四つの眼が描かれた四眼天珠 四眼天珠の意味合いで四大菩薩のご利益はお子さんのお守りとしても人気があり、 実はあの厄除けの天珠の意味合いもあるそうです。 詳しく四眼天珠をご覧ください。 四眼天珠の意味 効果について 四眼天珠とは、丸が四つ描かれていますが観世音菩薩、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩の4大菩薩を表します。 苦難や苦労を乗り越える努力が報われる頑張るあなたのお守りです。 観音菩薩の慈悲、文殊菩薩の智慧(学問、生きる智慧)、地蔵菩薩の子供愛、普賢菩薩の徳をそれぞれ紹介したいと思います。 観音菩薩 観世音菩薩の功徳 ご利益について 四大菩薩の一つ目は、観音菩薩です。 神奈川県 円覚寺 観音菩薩像 観音菩薩は「世の人々の声を正しく見る」「世の音を観じる」「世」「音」「観」の文字を取って観世音菩薩と呼ばれています。 また別名観自在菩薩とも言い、人々の苦しみや悩みによって三十三のお姿に身を変えて、臨機応変に変身すると云われています。 天珠で言えば、観音天珠と同じですね! 「観音天珠」 チベット密教の中で、観世音菩薩は阿弥陀佛の変身です。 チベットではほとんどの人が観音六字の呪文を唱えているように、観世音菩薩がとても崇拝されています。 観音菩薩は現世ご利益、開運、厄災(やくさい)を防ぎ、持ち主の平和や幸福を守ってくれると言われています。 人気の理由は身代わり観音と言って、何かトラブルや悪い事があると身代わりになってくれると言われているからです。 文殊菩薩の功徳 ご利益について 四大菩薩の一つ目は、文殊菩薩です。 奈良県 阿部文殊院 獅子に乗る文殊菩薩 文殊菩薩は「三人寄れば文殊の知恵」という、ことわざがあるように日本でも知恵の菩薩です。 私たちは日々過ごす中で、沢山の問題や困難に悩み、判断に迷う事があります。 また、受験や成績をもっと上げたり試験、資格に合格したいと願う時、文殊菩薩の呪文を唱えると貴方が文殊菩薩の智慧を獲得できると言われています。 沢山のことに対してどのように解決するかの正しい判断力も身に付くと云われています。 「佛龍眼梵字天珠 文殊菩薩 マン」 普賢菩薩の功徳 ご利益について 普賢菩薩は一切の諸法の力行を代表している。 普賢菩薩は、「行の菩薩」とも言われ、普賢菩薩の真言で、「口だけでは何の意味もなく、気持ちを込めた行動を伴わせなさい」とあります。 東京国立博物館 普賢菩薩像 衆生は佛法を習得する時によく世俗の生・老・病・死の原因で障碍、停滞、怠けをし、精進できない。 普賢菩薩は衆生を連れて備えることによって、業を懺悔し、善行を普及し、衆生は生・老・病・死の苦痛から離脱し、人間の悩みと苦しみから解放できると云われています。 「佛龍眼梵字天珠 普賢菩薩 アン」 地蔵菩薩の功徳 ご利益について 地蔵菩薩は、子供の守り神で現世ご利益として五穀豊穣、交通安全、子宝、安産祈願の他にも 人間の痛みや苦しみを肩代わりしてくれる身代わり地蔵という意味合いもあります。 滋賀県 MIHO MUSEUM 地蔵菩薩像 地蔵菩薩は大願地蔵菩薩とも呼ばれ、苦難を受けている六道衆生が罪悪から解脱し、地獄の苦難を受け入れないために大きな願望を立てたと云われています。 地蔵菩薩の功徳とは、過去の業や因果応報を受けて変えることができない定業を消し去る意味合いがあります。 業を消すという意味合いは、大人天珠が関係しますね! [nlink url="https://www.over-9.com/blog/virtue/"] 四眼天珠=息増懐天珠である 四眼天珠を身に着けると、四大菩薩の加護すなわち、 文殊菩薩の大智慧を獲得するだけではなく、観音の慈悲願力も普賢菩薩の力行及び地蔵菩薩の願力も獲得ができて たくさんの業障を除くことができ、福慧を増加し、智慧の力で全ての困難を乗り越えることができると云われています。 つまり意味的にも四眼天珠は息、増、懐、誅を代表している息増懐天珠と同じ意味合いでもあります。 [nlink url="https://www.over-9.com/blog/sokuzoukai/"] 息、増、懐、誅が災難をなくなり、利益を増加し、尊敬され、障碍を除いていくというような大きな円満の功徳の意味合いがあります。 だがら、もし運が悪い人が四眼天珠をつけると、悪い運が良い運に変換することができると言います。 この四つの眼が気になる方は、四眼天珠の様々な意味合いをご覧頂き何か関連する事や思うところを探ってみて下さい。

【天珠 効果 意味 考察】

2022/10/24

三眼天珠 意味や効果 虎牙三眼天珠などの組み合わせ

三眼天珠とは3つの目が描かれた第三の目の開眼と云われる天珠 特にビジネス運に人気ですが、色んな意味が含まれているオールマイティーな天珠です。 三眼天珠についてどんな意味や効果があるのかご覧ください! 三眼天珠の意味や効果について 密教の財神(宝生如来)と福禄寿を意味し、健康、長寿、財運が手に入り、事業発展や出世に導くと云われている。 老天珠にも数多くある種類であり、天珠ファンとしては、九眼に次いで人気があります。 三つの目は第三の目(サードアイ)を表し、開眼する事で潜在能力の覚醒させると云われています。 「上肯老礦三眼天珠」 人の目では見えないスピリチュアルな能力や全てを見通す慧眼や千里眼が手に入るそうです。 慧眼については一眼天珠の説明で「修行して手に入れる五眼について」の一つで詳しく説明しています。 [nlink url="https://www.over-9.com/blog/1eye/"] 第三の目を開眼させればビジネスだけではなく、どんなことでも上手くいきそうですよね! さらに、三眼天珠には「密教の財神(宝生如来)」、「身、口、意の円満」、「福禄寿」そして、三眼天珠を「天の時、地の利、人の和」とも言われています。 宝生如来について 三眼天珠は、宝生如来を意味します。 宝生如来は金剛界五仏では南方宝部を表し読んで字のごとく宝生如来は宝を生み出す如来と云われています。 宝生如来を守護仏として一切の財宝を司り、ビジネスにおいて目標や目的を明確にし、その実行力によって必ずや富や財産に恵まれると云われている。 引用:観心寺 重要文化財 木造 宝生如来坐像 密教の宝生如来は施しを象徴し、お金は悪ではなく生きる為のお金は喉の渇きを潤す水の様に、精神的肉体的に生きる為の支えになります。 施し(金銭、物、教え)により他者を潤うこと真の価値や本質を見抜き、結果的に最も自身が潤い、福徳が得られ宝が自然と生じると云われています。 目標や目的を明確にしても行動する実行力がなければ、何も始まりません。 一歩を踏み出す勇気や実行力、三眼天珠のビジネス運が人気の理由ですね。 仏教の「身、口、意」について 三眼天珠は、仏教の教えである身、口、意(しんくい)の円満を意味します。 身(身の振り方、行動) 身(しん)とは、「我が身の投じ方」であり、この世において自分の身(体)でどのような行いをするかと云う事です。 口(言葉、表現) 口(く)とは、「両舌」「悪口」「綺語」「嘘」の4つがあり、人の発する言葉の力によって、幸せにも、不幸の連鎖にもなりえる。 話し方や発するプラスの言葉、悪口を言わずに、自分が伝えたい内容を正確に話せる力によって災いが転じることになると云われています。 意(心、精神) 意(い)とは、心を表し、欲求不満や怒り、執着や妬みなどによって周りがよく見えなくなるという事があります。 物事をどう捉えて、どう考えて、どう思うかによって、発する言葉や行動がきまる為、身口意の中でも意を重要に考えられています。 身、口、意、の行いを円満にする(清める)事によって人生を幸せに生きる智慧が身に付き全てが円満なると云われています。 福禄寿について 福(幸福・子宝、子孫繁栄)、録(富、財産に恵まれる)、寿(長寿、健康的で長生き)を表し、日本では七福神にも描かれる福の神。 引用:川口七福神 福禄寿堂 道教ではかなり特別な3つの願いの具現化した存在だと言います。 健康で長生きであり、お金に不自由なく子孫繁栄、子宝に恵まれる事は、ほとんどの人が幸せなイメージが出来ると思います。 中国道教では福禄寿三星と云い、宋の時代に存在した仙人や南極星の化身であるとも言われています。 天の時、地の利、人の和について 三眼天珠の意味を孟子が説いた「天時不如地利。地利不如人和」とも言われています。 「天に与えられた絶好の好機でも土地の有利な条件には敵わない、土地の有利な条件でも人心の和合には敵わない」 ビジネス書にも見る事がありますが、商売やビジネス上の戦略として 天の時 ⇨ 流行、時流に乗れているのか 地の利 ⇨ 優位な立ち位置にいるポジショニングができるか 人の和 ⇨ 会社が一丸となって同じ方向を向きコミットメントで来ているのか どんな良いタイミングでもどんな商品力でも企業の組織力がないと勝利は難しいととる事が出来ます。 未来を見据え、どんな状況も想定でき、困難を乗り越える、第三の眼の開眼とあながち関係性が無いとも言えません。 ビジネス運に人気がある天珠だとご理解いただけたかと思います。 三眼天珠に関連する天珠 三眼天珠は、眼紋様の〇が3つ描かれている紋様なので、他の紋様と組み合わされることが多いです。 虎牙三眼天珠とは、虎牙天珠×三眼天珠 金剛蓮花三眼天珠とは、金剛天珠×蓮花天珠×三眼天珠 龍三眼如意天珠とは、皇帝龍天珠(龍神)×如意天珠×三眼天珠 龍水蓮花三眼天珠とは、皇帝龍天珠(龍神)×水蓮花天珠×三眼天珠 上から、上肯龍紋水紋三眼天珠、上肯龍紋金剛三眼天珠、紅玉髄虎牙三眼天珠 上から、老礦星辰三眼天珠、老礦特殊宝瓶三眼天珠、老礦仏心三眼天珠、上肯龍紋菩提三眼天珠 沢山ありますね~ 「三眼天珠」 「一眼天珠」 「虎牙三眼天珠」 「金剛蓮花三眼天珠」 「龍水蓮花三眼天珠」 「龍三眼如意天珠」 「水紋天珠」 「金剛杵天珠」 「四線虎牙天珠」 「星辰天珠」 「宝瓶天珠」 「双心金剛杵天珠」 「菩提天珠」

【天珠 効果 意味 考察】

2022/10/12

二眼天珠 意味や効果 陰陽調和 組み合わせ について

恋愛運や人間関係において大人気な二眼天珠 生きる上で人との関わりの悩みはつきものですね💦 何故二眼天珠が「円満」になる効果があると人気があるのか? 二眼紋様について詳しく説明します! 二眼天珠の意味や効果について 全ての出来事には陰陽の両面があり、人間関係、事業の成功、絆を強める知恵が身に付くと云われている。 二眼天珠は、陰陽調和による智慧を表します。 紋様は幾科学的な非常に興味がある紋様です。 陰と陽が交わるように、二つの眼がまるで弧を描いた様に、入り交じる様が描かれています。 森羅万象、あらゆる出来事には陰と陽の二つが存在します。 それは、互いに対立する二つの気であり相反しつつも、一方が無ければもう一方も存在しない。 そのバランスが不安定になると、歯車が外れたように、意図しない不運に陥り、人間関係のトラブルを招いてしまいます。 二眼天珠を身に着けると、陰陽調和によって落ち着き冷静になれる事で智慧が湧き、トラブルや色んな物事を解決する事が出来ると云われています。 また良い縁に導かれたり人間関係が円滑になり、どんなことをやる時も色んな人が支えてくれる意味合いもあることから、事業の成功や夫婦円満も期待されます。 その真意は、陰陽調和によって冷静になる事です。 冷静になる事とは、人に対して怒ったり憎んだり、羨んだり、妬んだり、マイナスの波動をプラスに転化し、 常に自然体でいられる様に冷静に物事を見る事が出来、正しい判断が出来る智慧が手に入ります。 仏の智慧については、一眼天珠をご覧ください。 [nlink url="https://www.over-9.com/blog/1eye/"] 二眼天珠をお守りに願いを込めて、自分も二眼天珠に負けない様に日々精進しましょう。 陰陽調和や関連する天珠について 陰陽調和に関する天珠は沢山あります。 関連するブログを紹介しますので、気になる記事をチェックしてみて下さい!!! [nlink url="https://www.over-9.com/blog/sakor_namkor/"] [nlink url="https://www.over-9.com/blog/chung-dzi/"] [nlink url="https://www.over-9.com/blog/sun-moon-star/"] [nlink url="https://www.over-9.com/blog/swastika/"] [nlink url="https://www.over-9.com/blog/black-white/"] 二眼天珠が組み合わさった色んな天珠達 二眼天珠の二つの目は、他にも色んな紋様が組み合わさっています! 全ての紋様わかりますか?^^ 左から二眼双天地天珠、二眼天地天珠、二眼如意天珠、双喜佛二眼天珠、蓮師法器二眼天珠、山水二眼天珠 組み合わせしやすい紋様✨まだまだあると思います。 [nlink url="https://www.over-9.com/blog/2menyoi/"] 「二眼天珠」 「一眼天珠」 「天地天珠」 「線天珠」 「日月天珠」 「万字天珠」 「黒白天珠」 「双天地天珠」 「二眼天地天珠」 「二眼如意天珠」 「双喜佛天珠」 「蓮師法器天珠」 「山水天珠」

【天珠 効果 意味 考察】

2022/09/27

一眼天珠 意味や効能について 佛眼天珠と同じ? 山形天珠との組み合わせ

天珠には眼系天珠と言って丸い紋様を目と捉え、数えて一つなら一眼天珠、二つなら二眼天珠・・と数えていきます。 たった一つの眼のシンプルな紋様、一眼天珠✨ 天珠と言えば、龍眼天珠や九眼天珠に行きがちですが、一眼天珠にビビッと来た方に満足して頂ける有料級の情報を紹介したいと思います。 長いですが、お付き合いくださいm(__)m 一眼天珠の意味や効能 仏の智慧について 眼系天珠の始まり、一つの眼を表す天珠。 一眼天珠には、色んな意味合いがありOVER-9の簡易な説明をします。 一眼天珠は仏眼を意味し仏の智慧の眼によって、福を求めれば福を、財を求めれば財が手に入り、その全てが円満成就する。 仏の智慧の眼とは? 目を鍛えるお守り、目の段階を紹介していきます! 知恵と智慧の違いについて この智慧という漢字は仏教用語です。 日常的に使う知恵とどう違うかご存じでしょうか。 ある言葉がすごく印象的なので、紹介します。 実るほど頭を垂れる稲穂かな 人間の知恵は頭が上がり、仏の智慧は頭が下がります。 人間の知恵は知識や教育、学問の世界で知恵がつけばつくほど偉くなって、威張るように頭が上がってきます。 しかし仏の智慧は頭(こうべ)を垂れて私たちを照らして、寄り添ってくれます。 様々な事に執着したり、他者との優劣を気にして他人を妬む自分の姿に気づかせて目覚めさせてくれます。 今まで見えなかったものが見えてきます。 己の愚かさや間違いに気づかされるので頭が下がるばかりだという事です。 この仏の智慧が天珠の一眼天珠や二眼天珠などの眼として表しています。 智慧を持つ必要性 四苦八苦という仏教の言葉がありますが、人は気付かずに様々な苦しみに囚われています。 四苦とは、生(生きる)、老(老いる)、病(病気)、死(死ぬ)の四苦。 八苦とは、四苦にプラスして、愛別離苦(あいべつりく)愛する人との別れの苦しみ、 怨憎会苦(おんぞうえく)恨んだり憎んだりしている人とも会わなければいけない苦しみ、 求不得苦(ぐふとくく)求めているものが手に入らない、 五陰盛苦(ごおんじょうく)執着や固執する苦しみ つまり、人は生きているという事だけで素晴らしいのですが、生きているという事は沢山の苦しみや悩み、迷い、妬み、恐れ、心配、不安など誰もが持っているということです。 こういった問題を解決するためには勉強して手に入る知恵ではなく、 自分自身を理解し受け入れて、執着を無くし悩みや迷いに向き合って、より良い人生を送るための仏の智慧を持つ必要があります。 この一眼天珠は仏の智慧の眼を表しています。 この智慧は仏眼を意味して、この仏眼がすべてを見据えて仏の智慧で解決するということで円満になると云われています。 仏の智慧が身に付いてくると心が広くなると云われています。 なぜかというと智慧が付くと冷静になって客観的にどうやって解決するかが判るようになってくるので、きっと貴方の助けになると思います。 心の器を広める大人天珠の意味合いにも似ていますね! [nlink url="https://www.over-9.com/blog/virtue/"] 修行によって手に入る五眼(ごげん)について 人間の眼は魂の窓と言われていて、色んな物事を区別するのに私たちの眼から見えます。 目には魂が宿ると云われており、私たちの目からは物質的な物だけではなく、精神的な事を目で見て測る事が出来ます。 沢山の物事を判断する時、人であれば見た目だけではなくその人の雰囲気や目、印象を見ると思います。 南都 十輪院 こころの便り 「目は口ほどの物を言う」という言葉がある通り、目の瞳孔、目つきを見るだけで相手の感情を読み取る事を意味します。 他にも沢山の目にまつわる言葉がありますね! 「目が泳ぐ」「目は心の鏡」「横目を使う」「色目を使う」「目が肥える」「目が冴える」「目が利く」「目に障る」「目を光らす」・・・ 仏教において目には修行によって可能な能力があり、チベットの修行僧は一眼天珠を持つことが修行の助けにもなると言っています。 [nlink url="https://xs211656.xsrv.jp/antique-dzi_1/"] 五眼(ごげん)肉眼、天眼、慧眼、法眼、仏眼といって修行によって手に入る目の能力や物事を見定める5つの段階があります。 肉眼(人間の眼)→ 天眼(冷静な洞察力)→ 慧眼(真理を捉える眼)→ 法眼(慈悲深い菩薩の眼)→ 仏眼(全てを見通す仏の智慧の眼) 肉眼(にくげん) さえぎるものがあれば見えなくなる人間の機能的な眼を言います。 仏教では物を見る肉眼は、目の力の中では最も低い能力といわれています。 人間の眼で見えるものを判断するのみとなっているので、色や形があるものしか見ることができません。 例えば、部屋の中に一つだけ窓があったとします。 外を見ようと思ってもその窓の部分からしか外が見えないので目には見える範囲があるのが肉眼になります。 ただ肉眼(にくげん)を鍛えていくことで人のオーラが見えるようになると云われています。 天眼(てんげん) 天人(梵天、弁才天、大黒天など)に具わる眼で、三世十方(さんぜじっぽう)を見通す眼と言われています。 三世は過去現在未来、十方は四方八方と上下すべての方位になるので、時空とすべての方位を見る事が出来ると云われています。 先ほどの例えで、部屋のに一つだけある窓の話をしましたが、天眼なら透視でき窓以外の部分からでも外の景色が見えると云います。 たとえ地球の裏側のように遠く離れていても、顕微鏡でしか見えないような小さなもの、さらに体の内部や病気の場所も天眼(てんげん)によって見通すことができると云われています。 天眼(てんげん)は誰もが持っている能力らしいのですが、人間の進化によって弱まっている状態らしいですが、子供の時だけは少し天眼が残っていて見えないものが見えるという話もあります。 天眼(てんげん)は、瞑想やお経を唱えることで鍛えられると云われています。 ただ天眼(てんげん)ではすべてが見えるのですが、本質を見極めるにはまだ及ばないと云われています。 慧眼(えげん) 道理・深い知見・洞察力、物事の本質を見抜く眼です。 天眼(てんげん)はあくまでもすべてが見えるというだけになりますが、慧眼(えげん)になると物事の本質を見極める考え方や分析、原因を推察しすべての道理が理解できます。 先見の明(せんけいのめい)で未来を見通す力だけではなく実際に対応する、行動する能力になります。心の真偽やその人物の持つ潜在能力や将来性も見抜くことができます。 法眼(ほうげん) 法眼(ほうげん)とは菩薩に具わる眼で、衆生救済のために事物・事象を判断する為に発揮する智慧と言われています。 慧眼(えげん)を以てしても沢山の人々の手助けには至りません。 菩薩が人々を救うための智慧である法眼(ほうげん)で沢山の人々の救済をされると云われています。 仏眼(ぶつげん) 仏に具わる智慧の眼で、これら4眼をすべて備えた眼を仏眼(ぶつげん)と云います。 この仏の智慧の眼とは仏眼(ぶつげん)を表しています。 つまり、あらゆるトラブル、解決するべき事の全ては、仏の智慧(仏眼ぶつげん)により円満成就すると云われます。 仏眼天珠の意味合いと一眼天珠の智慧や眼の意味合いが重なってきたと思います。 [nlink url="https://www.over-9.com/blog/bouddha-eye/"] 一眼天珠の意味や効果効能のおさらい ここで、一眼天珠の意味の内容をもう一度言います。 一眼天珠は、仏の智慧の目を表し、その全てを円満解決すると云う。 Little star ~上肯龍紋天珠 一眼天珠ブレスレット~ オレゴンサンストーン 一眼天珠には智慧を身に着けることで、迷いや悩み、不安や恐れなどの様々な問題を仏の智慧(佛眼)で解決するでしょう。 また今は表面化していない問題は、「他人の振り見て我が振り直せ」のように自分を見直し、新たな成長への気付きを与えてくれるかもしれません。 また、学業成就、受験や試験や資格のお守りさらに、スポーツ、事業、自分を高める為の努力をしている人にとって新しい発見を導いてくれるかもしれません。 他にも一つのことを突き詰める研究職や職人の方のお守りにもお勧めです。 シンプルな紋様の方がパワーを感じるという人がいるので、たった一つの目である一眼天珠を修行のためのお守りとして、身に着けて頂ければ嬉しいです。 山形天珠の種類や関連する紋様について 一眼天珠の紋様は一般的には一つ眼の紋様(丸紋様)と山形紋様との組み合わせされています。 三角形を山の形に見立てた単純で可愛い老天珠からある古い紋様です。 どんな大きな山でも乗り越える勇敢な心と恐怖や不安、ストレスに負けない精神力が身につくと云われています。 目の前に立ちふさがる困難は、貴方にとって乗り越えられるからこそ与えられた神の試練。 チャレンジ精神を持ち諦めずに、一歩ずつ頑張るあなたのお守りになると思います✨ [nlink url="https://www.over-9.com/blog/mountain/"] 「一眼天珠」 「山形天珠」 「佛龍眼梵字天珠」 「大人天珠」

【天珠 効果 意味 考察】

2022/08/22

大黒天天珠 七福神である福の神の意味やご利益 インド神話シヴァ神について

七福神の一柱である大黒天が宿ったと云われる特別な天珠です。 チベットから伝わる紋様ではありませんが、日本では大変親しまれている事は言うまでもありません。 天珠と言うお守りに現れた福の神、大黒天天珠の意味やご利益に迫りたいと思います。 大黒天のルーツはインド神話のシヴァ神 七福神の恵比寿様以外はインドや中国出身の神様です。 大黒天のルーツを探すとインド神話のシヴァ神にたどり着きます。 シヴァ神はブラフマー、ヴィシュヌ神と共にインド神話の最高神です。 世界を破滅させる破壊神や世界を生み出す創造神の二面性を持っています。 そして第三の目を宿しており、開眼すると世界の全てを焼き尽くすと云われています。 シヴァ神の額にある三本線は、三線天珠であると云われています。 [nlink url="https://www.over-9.com/blog/chung-dzi/"] またシヴァ神のご利益には病気治癒や子宝、厄除けがあるそうです。 そしてシヴァ神にまつわるガネーシャを紹介します。 「夢をかなえるゾウ」やパワーストーン 開運アイテム でお馴染みのガネーシャは、妻のパールヴァティーの息子なんです。 ガネーシャはさすがに天珠はないだろうと調べると・・・ ガネーシャをルーツとする天珠がありました。 双喜佛天珠、もとい歓喜天天珠、または鬼子母神天珠とも言われています。 意外な組み合わせ面白いですね! 「双喜佛天珠」 マハーカーラ、そして大国主神と大黒天の繋がりとは シヴァ神には別名があり、破壊をもたらす際の憤怒の相で「マハーカーラ」という偉大な黒い神です。 ちなにみ踏んでいる象はガネーシャでヒンドゥー教の神ではないという意味があるそうです。 「マハ―」とは偉大なる、「カーラ」とは黒い意味があり、インド密教に取り入れられた際に大黒天となりました。 中国に伝わると破壊神や軍神としての姿よりも福の神としての側面の信仰が強まります。 日本にもたらされたマハーカーラは、最澄によって弁才天や毘沙門天と合体した三面大黒を比叡山延暦寺に祀ったのが始まりだと云われています。 引用:出雲観光ガイド 日本神話にはにはだいこくさま「大国主神(おおくにぬしかみ)」もしくは大国主命(オオクニヌシノミコト)という出雲大社に祀られている神様がいます。 大国主神の「だいこく」と大黒天の「だいこく」の音が同じ事から次第に結びつき七福神のお馴染みの大黒天として信仰されるようになりました。 大国主神はスサノオの義理の息子で出雲の国を創ったと云われています。 出雲の国と言えば出雲大社で縁結びで有名ですね! そのため大国主神他にも夫婦円満、子宝や五穀豊穣、病気治癒や商売繁盛など幅広いご利益があります。 大黒天の意味や効能 御利益について 大黒天の意味やご利益、効果についてですが、やはり「打ち出の小槌」や「左肩に背負う袋」、「米俵」が特徴的ですので解説します。 打ち出の小槌は、具体的な起源が解っていませんが平家物語では鬼の持物で一寸法師に登場したりする願いを叶える小槌なので天珠で言うところの如意天珠でしょうか。 実際に如意宝珠の紋様も描かれている小槌があるそうです。 [nlink url="https://www.over-9.com/blog/cintermani/"] 袋の中身は仏教の経典によると七宝が入っていると云われています。 金、銀、瑠璃、玻璃、真珠、珊瑚、瑪瑙の七宝です。 七眼天珠の意味合いでもありますね! また寿命、人望、清麗、大量、威光、裕福、愛嬌とも言われています。 米俵は五穀豊穣を願っているのですが、なぜネズミ!?と思われた方も多いと思います。 ネズミは危険察知能力が高く、古事記には大国主神が火攻めに合った際にネズミに救われたそうです。 大黒天様は甲子の日が縁日ですから、何かチャレンジする事やスタートさせる時には良いかもしれませんね! また、大黒天の黒は北を表す事から、北を表す干支のネズミが神徒であるとも言われています。 「大黒天天珠」 「弁才天天珠」 「弁才天大黒天天珠」 「財神天珠」 「双喜佛天珠」 「線天珠」

【天珠 効果 意味 考察】

2022/08/03

財神天珠 金運の神様 黄財神 毘沙門天 横財運 偏財運 意味や効果 ご利益とは

金運や財運を上げたい時のお守りって何でしょうか。 風水や占いもいいですが、財神様を常に身に着けることで金運や財運が上がると云われています。 財神様や財運の種類についても紹介したいと思います! チベット密教の財神様は五姓財神 黄財神とは 中国の財神には三国志好きの方は知ってる「関羽雲長」や道教の神「趙公明」が武財神であり、 殷王朝の「比干」や春秋時代の斉国の君主「桓公」が文財神と言われ、他には五路財神など様々な財神様がおられます。 財神天珠のモチーフは、チベット密教の財神で五姓財神です。 インドを起源とした密教の神様で、黄財神、白財神、緑財神、紅財神、黒財神の5色を五姓財神と言われています。 中でも黄財神は、右手には願いを叶える如意宝珠、左手には宝を吐きだすマングースを抱えています。 法螺貝の上に右足を乗せているのは、海に出て財宝を得ることが出来るからと言われています。 日本では黄財神などの五姓財神はあまり信仰されず、密教の財神は毘沙門天と同一視されることとなりました。 インド神話のクベーラ 毘沙門天の意味や効能 ご利益について 北方の守護神である毘沙門天は七福神の一尊でありながら、財神としての性格もあります。 それは元を辿ると、古代インドの財宝を守護する福徳の神様「クベーラ」がモデルで同じく北方の守護神です。 サンアントニオ美術館 クベーラ像 右手には黄色い果実であるシトロンと左手にはマングースの首を掴んでいます。 黄財神と繋がってきましたね! 仏教に取り入れられたクベーラは、仏教を守護する四天王の多聞天になりました。 東大寺の四天王像 左から広目天、増長天、持国天、右は多聞天です。 四天王の中では多聞天と言いますが、単体では毘沙門天と言われています。 武人のような甲冑を姿で描かれており宝塔、仏舎利を持って、勝負ごとに強く勝運、仕事運、出世運、商売繁盛、対人運、合格祈願、健康長寿や厄除けなど様々なご利益があります。 国宝 毘沙門天・吉祥天・善膩師童子立像 京都・鞍馬寺 さらに十種の福として以下のご利益が言われています。 1、無尽の福(福が尽きる事のない) 2、衆人愛敬の福(人から愛される) 3、智慧の福(智慧によって物事を正しく判断する) 4、長命の福(長生きする) 5、眷属衆太の福(周囲の信頼に恵まれる) 6、勝運の福(勝負事に勝つ) 7、田畠能成の福(五穀豊穣) 8、蚤養如意の福(商売繁盛) 9、善識の福(良い教えを学ぶ) 10、仏果大菩提の福(悟りを開く) 正財運 蓄財運 横財運 偏財運について 金運、財運は4種類あって正財運、蓄財運、横財運、偏財運があります。 動画で見られる場合は、ユーチューブでどうぞ! ・正財運(せいざいうん)とは仕事の収入など努力によって働いた正当な対価として手に入るお金です。 自分を高めるために勉強するスキルアップ、日々の努力を重ねた結果手にするのが正しい財と書いて正財運になります。 ・蓄財運(ちくざいうん)とは、無駄な出費や浪費を抑えお金を貯めていく運気になります。 収入が増えていっても、一向にお金が貯まっていかないというのは蓄財運がないと云う事になります。 ・偏財運(へんざいうん)とは、一攫千金のくじ運やパチンコや競馬、競輪などのギャンブル運、株式やFX、不動産投資などの運気になります。 偏財運が高まると洞察力やカンが冴えわたるそうです。 ・横財運(おうざいうん)とは、横取りする運気で当てにしていなくて何もせずに手に入る金運です。 遠い親戚からの遺産相続、思わぬ幸運、棚から牡丹餅のようなお金が横財運になります。 いまいち金運が上がらないという方は、金運の種類を絞ってみるのが良いかもしれません。 財運天珠に関連する天珠 相性が良いorタブーな天珠とは 財神天珠は近年新しく生み出した紋様ですが、意味やルーツから天珠との相性を考えてみましょう! 寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻に生まれたことから毘沙門天の神の使いは虎だそうです。 ムカデも神の使いであるという話もありますが、いったん置いておきます💦 財神天珠と虎牙天珠の組み合わせも良いかもしれませんね! [nlink url="https://www.over-9.com/blog/tiger-tooth/"] 逆にモデルとなったクベーラや黄財神は蛇を食すマングースを抱えている事もあり、白蛇天珠とはあまり相性が良いと言えないかもしれません💦 [nlink url="https://www.over-9.com/blog/snake/"] あと、観音菩薩が沢山の衆生を救うために三十三の姿に変化した中に、毘沙門天があります。 つまり、観音天珠に関連する天珠として財神天珠の毘沙門天が相性が良いでしょう。 [nlink url="https://www.over-9.com/blog/goddess_of_mercy1/"]

INFORMATION

OVER-9(オーバーナイン)お客様窓口

LINE ID: over-9

otoiawase@over-9.com

0749-37-2328 (※一時受付休止中)

営業時間:平日 10:00~12:00 / 13:00~15:00
※土日祝日は休業

お支払方法お支払方法

郵便振替・銀行振込(前払い)・クレジットカード決済・NP後払い・Amazon Pay・代金引換。
代引き手数料は一律350円。
11,000円以上お買上げで代引手数料無料。

配送料金配送料金

会員様 : 全国一律650円
非会員様 : 全国一律750円
11,000円以上お買上げ頂くと、送料無料。

お買い物ガイドお買い物ガイド

TOP